診療のご案内
診療科目
呼吸器内科、内科
受付時間・休診日
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00〜17:30 | ● | / | ● | / | ● | / | / |
【休診日】火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
臨時休診もありますので、トップページの大切なお知らせでご確認ください。
受付・予約について
- 電話やネットでの予約受付は行っておりません。
ただし、ご来院いただき、受付にある名簿にお名前をご記入いただければ、その日の順番をお取りいただけます。
当院は 朝8時ごろには正面ドアは開いています。 - 発熱や風邪症状がある方へ
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザが心配で検査をご希望の場合は、予約制となります。
その際は、診療日の 午前8時30分以降にお電話 をお願いいたします。 - 胸部CT検査をご希望の方へ(CT予約について)
検査自体は短時間で終了しますが、読影に時間がかかるため、緊急性のない場合は予約制としています。
原則は月曜日午後、水曜日午後、金曜日午後ですが、ご都合の悪い方はご相談ください。
初診の方へ
・前の病院で処方されたお薬や、検査の結果がわかるものをご持参いただけますと、診療の参考になります。
・初めて受診される場合は、カルテ作成などに時間がかかります。時間に余裕をもってお越しください。
・当院は小児科を標榜しておりませんので、原則として中学生以上の方を対象とさせていただいております。
当院の診療方針 診察・検査の進め方
当院の診療方針
・当院では、患者さん一人ひとりに合わせた喘息治療を行っています。特に吸入療法(吸入ステロイド)を中心とし、急な発作に備えて自己管理を重視しています。
・喘息の病態、吸入方法、発作時の対応などについて、納得いただけるまで丁寧に説明いたします。
・難治性喘息の患者さんには電動式ネブライザーの貸し出しも行っています。
・当院で対応できない検査や専門外の疾患、より高度な医療が必要な場合には、病診連携のもと積極的に他の病院・診療所をご紹介いたします。
診察・検査の進め方
・診断は問診と診察を重視し、患者さんが十分に納得された上で検査を進めます。
・当院は院内処方であり、薬の効果・副作用・服用方法(吸入方法を含む)について、院内で直接ご説明します。
・同じ効果が期待できる場合には、薬価の安いジェネリック医薬品を積極的に採用し、患者さんの経済的負担の軽減を心がけています。
当院の特徴
治療・検査
- せき・たん・息切れの精査治療
- 感染症迅速遺伝子検査機器(ID NOW)
- 富士ドライケム IMMUNO AG1
- 自動血球計数CRP測定装置 Yumizen H635 CRP
- 呼気NO(一酸化窒素)検査〈喘息の補助診断〉
- CTによる肺の精密検査
- AI技術を活用した、胸部X線画像診断支援(富士フイルム、EX-Mobile)
- 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査
- CPAP治療
- 在宅酸素療法
- 保険による禁煙治療
設備
- 高性能の病医院専用の空気清浄機
- 電子カルテシステム AI・CLINIC
- 医用画像情報システム SPINE-2
その他サービス
- 金銭的負担の少ない院内処方
- ジェネリック医薬品の積極的使用
- 身体障害者診断書・意見書(呼吸機能障害)の作成
- バリアフリーで車いす対応可
当院でできる検査の保険診療における費用目安(3割負担で)
- 胸部X線検査正面;630円
- 胸部X線検査正面/側面;860円
- 胸部CT検査;4410円
- 肺機能検査;990円
- 呼気NO検査;720円
- 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査;3000円
- COVID-19抗原定性検査;960円
- インフルエンザ抗原定性検査;900円
- COVID-19抗原定性・インフルエンザ抗原定性同時検査;1180円
- COVID-19遺伝子検査;2630円
- インフルエンザ遺伝子検査;1400円
- COVID-19遺伝子・インフルエンザ遺伝子同時検査;3500円
- COVID-19遺伝子検査+インフルエンザ抗原定性検査;3450円
- インフルエンザ遺伝子検査+COVID-19抗原定性検査;2280円
- 百日咳核酸検出(LAMP法)外注;1610円
- 百日咳抗体PT-IgG外注;1320円
- マイコプラズマ抗原定性検査;950円
- 末梢血液一般+末梢血液像+CRP:1140円