ましもと内科呼吸器科

お知らせ

帯状疱疹ワクチン接種について

1)2種類の帯状疱疹ワクチンについて

 当院では生ワクチン(水痘ワクチン)か、不活化ワクチン(シングリックス)のどちらかを接種しています。
 生ワクチン(水痘ワクチン)は副反応が少なく、1回の接種で済み、値段が安いという長所はありますが、予防効果は高くなく、持続期間が短いという短所があります。
 一方、不活化ワクチン(シングリックス)は予防効果が高く、持続期間が長いという長所はありますが、注射部位の疼痛、発熱、筋肉痛などの副反応が多く、さらに2回接種が必要で、値段が高いという短所があります。

ワクチン 生ワクチン
(水痘ワクチン)
不活化ワクチン
(シングリックス)
接種回数 1回 2回(2か月後に接種)
接種方法 皮下注射 筋肉内注射
持続性 5年程度 9年以上
発症抑制効果 50歳台:69.8%
60歳以上:51.3%
50歳以上:97.2%
70歳以上:89.8%
帯状疱疹後神経痛
抑制効果
60歳以上:66.5% 50歳以上:100%
70歳以上:85.5%
副反応 注射部位の局所反応軽度
全身反応は少ない

注射部位の疼痛80%
発熱、疲労、頭痛、筋肉痛、胃腸症状などが比較的高頻度

接種できない方

免疫抑制剤を使用中の方
免疫が低下している方

 
特徴 副反応が少ない
1回で済む、値段が安い
予防効果が高くなく、持続期間が短い
免疫が低下している方は接種不可
接種部位の痛みが強く、発熱や筋肉痛などあり
2回接種が必要、値段が高い
予防効果が高く、持続期間が長い
免疫が低下している方でも接種可

 2)自己負担金について

定期接種(国の制度) 65歳の方 (令和7-11年度に限り、65,70、75、80、90,95,100歳の方も対象)
   生ワクチン(水痘ワクチン)        2,660円
   不活化ワクチン(シングリックス)     6,620円/1回

山口市の助成制度 50-64歳の方
   生ワクチン(水痘ワクチン)       当院では4,000円
   不活化ワクチン(シングリックス)      当院では13,000円/1回