ましもと内科呼吸器科

COPD 肺気腫

COPDという病気が増加していると聞きますが、どのような病気でしょうか。治療法は。

 COPDはchronic obstructive pulmonary diseaseの略で、日本語では慢性閉塞性肺疾患と言います。以前は肺気腫と呼ばれていました。世界的な人口の高齢化と喫煙人口の増加により、増加の著しい病気で、現在世界の死亡原因の第4位にランクされ、21世紀の重要疾患の一つにされています。
 日本では40歳以上の12人に1人(8.5%)がCOPDであると言われていますが、400万人以上と推定される未診断患者の存在が大きな問題とされています。
 この病気の原因はタバコであり、代表的なタバコ病です。タバコにより肺が壊れてスカスカとなり、肺密度が低下し、肺がもろくなる病気ですので、骨がスカスカになる骨粗鬆症にイメージが似ていることより、COPDを「肺粗鬆症」と呼ぶ人もいます。

COPDの70歳男性の胸部CT像(喫煙歴50年 1日20本)

 コンピューター処理により、肺が壊れて、穴が開いた部位を黄色くしています
 肺の横断面の大部分が黄色に着色し、正常な肺(黒い部分)は殆どありません

正常の70歳男性の胸部CT像(喫煙歴なし)

 自覚症状は労作時呼吸困難、咳嗽、喀痰であり、診断は肺機能検査、胸部X線、胸部CTなどにより行います。
残念ながら治療により壊れた肺を元に戻すことはできませんが、禁煙により進行が抑えられます。
 当院採用のCOPDの薬としては、1)長時間作用型の抗コリン薬(エンクラッセ、スピリーバ)、2)長時間作働性吸入β2刺激薬(セレベント)、3)長時間作用型の抗コリン薬と長時間作働性吸入β2刺激薬の合剤(アノーロ)、4)長時間作働性吸入β2刺激薬と吸入ステロイド薬の合剤(レルベア、アドエア、シムビコート)、5)長時間作用型の抗コリン薬、長時間作働性吸入β2刺激薬、吸入ステロイド薬の3剤の合剤(テリルジー)があり、これらにより自覚症状や予後の改善が期待されます。
 心当たりの人は是非ご相談ください。