肺年齢
肺年齢とは何ですか。
肺年齢とは、呼吸機能検査(スパイロメトリー)で測った「1秒量(FEV₁)」などの値を、同じ性別・身長の標準値と比べて“何歳相当の肺の働きか”に換算した指標です。
実年齢ではなく、肺の機能を年齢のイメージに置き換えてわかりやすく示すための目安です。
しくみ
・鼻クリップをつけて思いきり吸って、一気に吐き出す検査(数十秒で完了)。
・得られた FEV₁ を、性別・身長・基準式(機器に内蔵の予測式)と照合し、「この数値は平均的に何歳の肺に相当するか」を計算します。
何がわかる?
・喫煙や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などで肺機能が低下すると、肺年齢は実年齢より“上”に出やすいです。
・禁煙支援や生活習慣の見直しに使う動機づけツールとして有用です。